5分で読めます

オンライン展示会は、感染症が蔓延する今多くの企業が取り入れているWebマーケティング施策の1つです。 今後も需要が高まると言われているオンライン展示会ですが、どのような効果や事例があるのでしょうか。 当記事ではオンライン展示会の特徴や効果、事例などについて紹介します。また展示にかかる費用相場についても解説するため、ぜひ参考にしてください。

オンライン展示会とは?

オンライン展示会は、その名の通りオンライン上での展示会イベントのことです。 実際の展示会場ではなく、インターネットを使って実施される展示会のことで「Web展示会」や「バーチャル展示会」とも呼ばれています。 オンライン上でのセミナーや動画配信、実際のサービス体験、資料のダウンロードや予約システムの併用など、オンラインならではのアプローチができます。 実際の会場ではなくオンラインで行われる展示会は、場所や時間などに制限が生まれないため、日本全国はもちろん海外からも多くの参加者を集客することができます。 また、展示会のための会場を抑える必要がなく、開催コストがそこまで大きくならないことも魅力の1つです。

オンライン展示会の目的は?

オンライン展示会には、リードや商談の獲得や商品の認知拡大などの目的があります。 インターネット上で直接会話することで、商品やサービスのアピールのほか、見込み顧客から課題やニーズを直接引き出すことが可能です。 また資料の共有やダウンロード、サービスの体験をその場でできることから、サービスによっては展示会をさらに有意義なものにできるでしょう。

オンライン展示会を出展する効果は?

オンライン展示会に出展すると、主に以下の3つのような効果があります。 リード獲得の質向上が見込める 出典することでリード獲得数がある程度見込める 商品、ブランドの認知度が上がる ここでは、企業がオンライン展示会に出展する際の効果について確認していきましょう。

リード獲得の質向上が見込める

展示会には、1つのテーマに興味・関心がある人が参加するため、自社の商品やサービスに興味を持ってくれそうな「見込み顧客(リード)の獲得」を見込めます。 展示会は、「ロボット関連」「コンテンツマーケティング」など特定のテーマや商品に特化したイベントとして開催されます。 そのため、自社の商品やサービスの商談・コンバージョンにつながる質の高いリードの獲得が期待できるでしょう。

出展することでリード獲得数がある程度見込める

オンライン展示会には、自社だけで行うタイプと複数の企業と合同で実施するタイプの2つがあります。 複数の企業と合同で実施するオンライン展示会であれば、主催者はもちろん多数の企業が宣伝を行います。 その分宣伝効果も大きく、幅広く集客できる効果が見込めるのです。

商品・ブランドの認知度が上がる

オンライン展示会では、商品やブランドの認知度を大きく高めることができます。 複数の企業と合同で実施するオンライン展示会であれば、自社のサービスを知らなかった人にも商品を知ってもらえる機会になります。 また、自社のみで実施する単独型のオンライン展示会の場合でも、集客のためのマーケティングを行う必要があるため、商品・ブランドの認知度を同時に上げられるでしょう。

オンライン展示会の事例5選!

オンライン展示会と聞いても、具体的にイメージがしづらいという人もいるでしょう。 まずはオンライン展示会の事例を知り、どのようなものなのか、どういった種類の展示会があるのかを把握しておきましょう。 ここでは、オンライン展示会の事例を5つ紹介します。

1.株式会社JTBコミュニケーションデザイン「Smart Sensing ONLINE」

株式会社JTBコミュニケーションデザインが主催する「Smart sensing ONLINE」。 センサー、半導体・部品デバイス、ネットワークシステム、ソフトウェアなどさまざまな製品・サービスが出展されました。 リモート出展によって企業は会場に出向くことなくアピールでき、30社以上の企業が「リモート出展」で参加しました。 またオンライン上での展示会も同時に実施し、リモート出展と連動した特別講演コンテンツを配信するなど新たな試みを行っています。

2.ダイトロン株式会社

ダイトロン株式会社では、主に「Automotive」「loT」「Medical」の3つのプロジェクトでオンライン展示会を開催しています。 実際の展示会場のようなデザインに工夫されており、アンケートの回答でノベルティをプレゼントするなど、リード獲得に向けた取り組みもしっかりされていることが特徴です。 ダイトロン株式会社は高い頻度でオンライン展示会を開催しているため、実際にチェックしてイメージを掴むのもいいでしょう。

3.ブラザー工業株式会社

ブラザー工業株式会社では、ブラザー製品のソリューション紹介や商談をオンライン展示会で実施するページを2020年6月にオープンしました。 製品の紹介動画やパネル、ノウハウ資料のダウンロード、気軽に問い合わせができる「オンラインチャット」、対談形式で詳しく相談できる「オンライン展示会」など充実した内容を提供しています。 企業が気軽に相談しやすい環境が整っており、無料お試し体験などで実際の使用感も想像しやすく、リードの情報も集めやすいと言えるでしょう。

4.スマートキャンプ株式会社「BOXIL EXPO 2020」

BOXIL EXPO 2020では「IT・SaaS・テレワーク展」として、完全オンラインの展示会イベントを開催しました。 業界著名人のトークセッションやサービス説明セミナーなどが配信され、エントリーは6800名超えと大盛況。申し込みの段階から多くの見込み顧客の情報を獲得できた事例の1つです。 見逃し配信やノウハウ資料の配布などといった参加者に嬉しいコンテンツも多数あり、さらに深堀りした「BOXIL EXPO特化版」も開催されました。 スマートキャンプ株式会社が開催するBOXIL EXPOでは、年間に幅広いオンライン展示会イベントが運営されています。

5.東京ゲームショウ 2021 オンライン

東京ゲームショウ2021 オンラインでは、これまでオフライン会場で行われたゲームイベントをオンライン上で開催しました。 オンラインの総視聴数は3947万回、YouTubeチャンネルやTwitter公式アカウント、ニコニコ動画などのさまざまなプラットフォームで配信。 ゲームの体験版無料トライアル、オンライン体験ツアー、デバイスの出展など多くのオンライン展示が行われました。 従来から一定の人気を集めているイベントであることと、ゲームというオンラインに強いカテゴリであることから、来場者数を伸ばすことができた事例と言えるでしょう。

オンライン展示会の種類は「単独型」と「合同型」の2つ

オンライン展示会には「単独型」と「合同型」の2種類があり、それぞれ特徴やメリットが異なります。 さらに合同型には「業界総合型」「製品特化型」といったカテゴリがあるため、まずはそれぞれの特徴について見ていきましょう。

単独型の特徴

単独型は、自社が単独で開催するオンライン展示会を指します。 サイトのデザインや開催期間を自由に設定できるため、自社商品のアピールに加え、競合他社を気にすることなくブランディングを行えることがメリットです。 ただし、単独型は開催までにサイト構築の費用やコストの面で負担が大きく、宣伝活動や集客のためのマーケティングを行う手間がかかります。 オンライン展示会に慣れていない、はじめて開催するという企業は大きなコストや労力がかかることを頭に入れておきましょう。

合同型の特徴

合同型は、他社が主催するイベントに複数の企業が出展するオンライン展示会を指します。 合同型は、展示会のサイト構築や宣伝までを一貫して主催者が行ってくれるため、手間やコストが軽減できることがメリットです。 一方で、多くの企業が1つの展示会に出展するため、商品が埋もれてしまう可能性もあります。 また決まったプラットフォームで出展されることが多く、ブランディングが難しいデメリットもあるため、自社への集客の工夫が必要になるでしょう。

1.業界総合型

業界総合型は、「loT」「製造業」など1つの業界をテーマに、さまざまな分野の製品・サービスを総合的に出展する展示会のことです。 例えば、製造業であれば医療、ロボット、建築、農機などさまざまな分野が用意されています。 製造業に関連するあらゆる分野が集結し、幅広い人数の見込み顧客が来場するため、より多くのリードを獲得したい企業に適しています。 ただし、多数の競合他社がブースに出展するため、自社商品に興味を持ってもらうための工夫や集客が必要です。

2.製品特化型

製品特化型は、具体的な製品を決めて展示したうえで、商談や成約につなげるための展示会です。 見込み顧客を獲得するという目的ではなく、コンバージョンする目的があり、商品やサービスをより深く知ってもらうためのイベントになります。 「すぐにでも導入したい」と考えている企業が比較的多いため、成約につながりやすく、その場で成約できなかった場合でも将来的に質の高いリードになる可能性が高いと言えるでしょう。

オンライン展示会の出展費用相場は?

オンライン展示会に出展したいけど、どの程度の費用がかかるかイメージしづらい人も多いでしょう。 ここでは、オンライン展示会に出展するための費用相場を解説します。

出展の平均相場は10万円〜20万円

オンライン展示会に出展するための平均的な相場は10~20万円程度です。 ただし、比較的規模の大きい展示会への出展や、サポートが充実した内容にする場合は、さらに費用が大きくかかることを頭に入れておきましょう。 自社で主催する場合は、初期費用が大きくなるためまとまった費用が必要になります。

1.コンテンツ制作費用

単独型・合同型にかかわらず、自社の動画やセミナー、資料などのコンテンツ制作費用が必要です。 また単独型の場合、展示会サイトの構築費用も合わさるため、初期費用が大きくかかることを想定しておきましょう。

2.オンライン展示会出展費用

オンライン展示会の出展費用は、展示会の規模によって異なります。 オンライン展示会内でセミナーやサービス、サポートを充実させたい場合は、費用が上乗せになることも多いでしょう。

オンライン展示会の規模によって出展相場が大きく変わる

オンライン展示会の平均相場は10~20万円ほどと言われています。 ただし、展示会の規模や出店規模などによって費用は大きく異なり、数百万円ほど必要になる場合もあります。 オンライン展示会への出展を検討している人は、まずは過去のイベントや展示会の出展費用を参考にしてみてください。

まとめ

オンライン展示会は、質の高いリードを効率よく獲得しつつ、商品やサービスの認知度の向上に繋げやすい効果があります。 オンライン展示会にはテーマごとに多くの事例があるため、まずは自社サービスのカテゴリに合った過去の事例を確認してイメージを掴むといいでしょう。 リアルで開催されるイベントに比べて、費用を抑えられるため展示会を検討している企業の人はぜひ検討してはいかがでしょうか。

2022/02/10 14:47

オンライン展示会の成功事例から見る失敗しないオンライン展示会の条件|特徴と注意点